コマンドシフト
コマンドシフトとは、おおざっぱに言ってしまうと、
「次に実施するの操作を、特別な意味を持つものに変える」操作です。
現時点では非常に限られた機能しか搭載していませんが、将来的には拡張&カスタマイズ対象となっていく予定です。
コマンドシフトの使い方は、以下のような流れになります。
- 通常の命令操作に従い、ケミの南西側(左下側)を「ALT+SHIFT+右クリック」してください。
状況表示ウィンドウに「CommandShift_x」(xは数字、最初は1)というように表示されます。
これを「コマンドシフト操作」と呼びます。
- 上記操作を任意回数繰り返します。
そのたびに数字がだんだん大きくなります。
- コマンドシフト操作を任意数実施した後、普通に移動操作(地面をALT+右クリック)や攻撃操作(敵をALT+右クリック2回など)を実施してください。
これによって「コマンドシフトされた移動操作」「コマンドシフトされた攻撃操作」が行われます。
- コマンドシフト操作後、それを利用した操作が行われると、そのコマンドシフト操作は解除されます。
その次の操作にも特殊な意味を持たせたい場合は、再度コマンドシフト操作を行う必要があります。
- コマンドシフト操作後、対応する操作が行われないでいると、約5秒後に
「CommandShift_Reset」という表示がなされます。
こうなると、それまでのコマンドシフト操作は無効化されます。
次の操作にも特殊な意味を持たせたい場合は、再度コマンドシフト操作を行う必要があります。
コマンドシフト回数 |
動作 |
1 |
通常移動。 |
2以上 |
通常移動動作 |
コマンドシフト後の攻撃操作は、そのコマンドシフト回数によって以下のような意味を持ちます。
コマンドシフト回数 |
動作 |
1 |
「攻撃をしたつもり」
ホムは攻撃したつもりになりますが、実際には何もしません。
これにより敵を指定することで「実際に攻撃をしていない」相手に対しても学習指示が行えるのがメリットです。 |
2以上 |
通常攻撃動作 |
コマンドシフト回数 |
動作 |
1 |
「特友登録」
そのキャラを「特友」とします。
すでに特友になっている相手を指定した場合は、特友が解除されます。 |
2以上 |
通常「友達登録」 |