手加減モード動作
手加減モードってなんだ?
手加減モードは、ROの経験値システムを前提にしたバランス調整モードです。
背景は省略しますが、一般的に「パーティ戦闘ではホムンクルスが全力攻撃することは、多少不都合がある」事実があります。
そこでGlenelgでは、ホムンクルスの攻撃動作を制限するような動作をサポートしました。
それが手加減モードです。
手加減モードの設定には2つの手段があります。
- GlenelgWatch での「初期値設定」
- ROクライアント上での「一時的な設定」
GlenelgWatch での「初期値設定」
GlenelgWatchの「ホム設定」内「共通:攻撃」タブに設定項目があります。「手加減動作する」チェックボックスを設定することで、ホムンクルスの基本動作を手加減モードにすることができます。
ROクライアント上での「一時的な設定」
基本命令メニューに該当項目があります。
これを操作することで、手加減モードを Off/On にトグル切り替えすることができます。
通常の状態(Mode_Normal)からなら、以下のような操作になります。
- ケミの周囲をALT+SHIFT+右クリック(状態表示ウィンドウに「Mode_Command」表示)
- ケミの右下位置をALT+SHIFT+右クリック
うまく操作できれば「Allowance_ON」「Allowance_OFF」と表示されます。
ただしこの設定は一時的なものであり、以下のような操作・状況によって初期値に戻ります。
- ALT+Tを用いて待機・通常モードへの切り替えを行う。
- 命令メニューに入り、それをとじる(ALT+Tやケミ周囲のALT+SHIFT+右クリック)
- ホムンクルスのリロード発生(テレポやマップ移動なども含む)
手加減モードでの動作
手加減モードでは、ホムンクルスは以下のように動作します。
- 自律判断で攻撃を行う場合、ある特定の敵1体には「約1秒間」しか攻撃を行いません。
それだけ攻撃を行った後は、その敵を攻撃対象からはずします。
- 攻撃スキルを持つホムの場合、学習設定に関係なく、使用するレベルは「1レベル」になります。
- 手動での攻撃操作を行った場合は、上述の各項目の動作はありません。
通常の設定通りに、最後まで・指定のスキルを使用して攻撃を行います。
それ以外の動作は通常通りです。
補足
- ROの仕組み上、ホムンクルスが行った攻撃のHit/miss 状況はホムンクルスからは観測できません。そのため「約1秒」の攻撃期間中に1回も攻撃がヒットしない恐れはあります。
- この「約1秒」という時間は GlenelgWatchやROクライアントからは変更できません。
しかしai_option.ini を直接編集することでカスタマイズ可能です。ホムンクルスの攻撃速度やスキルに応じて、調整してください。