ChatAnalyzer の履歴(No.32)

お名前:


このページの目的は?

RO を「ちょっと便利に遊ぶ」ことができるようにするアプリケーション ChatAnalyzer を提供するものです。

Ragnarok Online では、さまざまな『有志のウェブサイト』があり、それによって便利に遊ぶことができています。

例えば、Roweenというアイテム情報サイトでは、無数にあるROのアイテムについて情報が検索できます。
例えば、しばしば行われる『Wizardry的』なイベント:ヒントの文字から罠の名前を推察するようなサイトがあります。

これらのサイトは便利なのですが、1つの難点があります。
ROのクライアント上に表示された様々な文字情報をプレイヤーが読み取り、その結果の文字列をブラウザ経由で当該サイトにキーボード入力する、という『手間』です。

ChatAnalyzerは、その『手間』を面倒くさいと思った友瀬が考えた、サポートプログラムです。 プレイヤーが ROクライアント上で『/savechat』とタイプすることで、それによって作られたチャットテキストから『アプリが必要な情報を読みだして調べる』ことを実現できます。
(そして、RO上で /savechat をショートカット登録しておけば、例えばRO上で「CTRL+0」とするだけでいろんな情報が取り出せるようになるわけです)

なにができるのか

ROクライアント上で /savechat することで生成されるチャットファイルを解析して、以下のようなことを行えます。

  • ゲーム内で獲得したアイテムの名称を取り出し、売却価格・重量などの情報をまとめてリスト的に表示できます。
    • さらにそこから、外部サイト(Roween、Unitrix)の当該アイテムのページを開くことができます。
  • しばしば実施されるWizardry的イベントで、ヒント文字列から罠の名前を導出できます。
  • /where によって獲得した地図名を元に、そのマップ上にあるオブジェクトを登録・表示することができます。
  • 討伐クエストのキルカウントを確認できます。
▼アプリの扱いについての主張

Special Thanks.

Roween http://roween.lies.jp

アイテムの価格・重量情報はこちらから収集いたしました。

ダウンロード

  • ChatAnalyzer v0.174
  • Ver0.174 での変更点
    • アイテムIDが35000を越えるものも対象にしました。
    • 地図情報をメモリアルダンジョンでも利用できるようにしました。
  • Ver 0.173 での変更点
    • 0.172で「死者の福音」を検出できていなかった問題の修正。
      今回罠種類が増えたことによる検索ミスです。
  • それ以前の修正
    • 新規:討伐カウントの確認機能
    • タスクトレイアイコン右クリック時の仕様追加:設定画面表示をサポート。従来のタスクトレイアイコンダブルクリックと同じふるまいです。
    • 「僕のドキドキ冒険記IV」の新罠:『宇宙的恐怖』に対応。
    • 「討伐カウント」ウィンドウを開いていない状態で/savechatするとエラーになっていた問題を修正。

導入手順

▼導入手順(クリックして開く)
▼導入設定(Want項目)

機能説明:アイテム価格

タスクトレイアイコンを右クリックして「アイテム価格」を選ぶことで、この機能の有効・無効を変更できます。
機能を有効にすると、アイテム価格の管理ウィンドウが開きます。

RO クライアントで /savechat とすると、それによって生成されたチャットテキストファイルに含まれる
『xxxxx 1個 獲得』
というようなメッセージを解析し、アイテムのリストを表示します。

アイテム価格

  • 「集計」には、表示されている全アイテムをNPC売却したときの価格が表示されます。
  • 「選択」には、選択されている「小計」列の合計が表示されます。
    • 全ての行の小計列を選択すれば、「集計」と同じ値になります。
  • 表示後、「折り畳み」で価格のない行の表示を取りやめます。
  • アイテム名をクリックすると、ブラウザを起動して対応する Roween サイトを表示します。
  • アイテム「OC10価格」欄をクリックすると、ブラウザを起動して対応する Unitrix サイトを表示します。
  • 任意にセルを選択したうえで右クリックで「履歴保存」が行えます。
    • 選択された行のチャット履歴を保存する機能です。
      exeファイルを入れたフォルダの下に history フォルダを作って保存します。
▼切り取り線設定

機能説明:罠判定

タスクトレイアイコンを右クリックして「罠判定」を選ぶことで、この機能の有効・無効を変更できます。
機能を有効にすると、罠判定のウィンドウが開きます。 連携用のウィンドウ作成

RO クライアントで /savechat とすると、その時点でROクライアントのテキスト欄に出力されている以下のような「ヒント文字列」を探し・解析して、その状態から予想される罠の名前を右側に表示します(特定できない場合は複数の候補が表示されます)。

モンスターを全滅させた。宝箱が出現した
……[ん]……?
……[のゆ]……?

機能説明:地図情報

こちらを参照してください。→地図情報詳細

お名前: