先日から「進んだ」こと。†
ネバーエンドタワー。
殴りアカ・魔法アカとも、スタンプ累計16個に到達。無事に星座の印章2つ目をGetしました。
ほんと、ご助力くださった方々には頭があがりません。
見ていらっしゃらないかとは思いますが・・・ありがとうございました。
ちなみにそれとは別に、闇の灰目当てで適時上る努力をしていました。
そして今日1/11、初めてソロでのタワー攻略に成功しました。
普段は90F以降の生体フロアでADSや阿修羅くらって倒れてしまっていたのですが。
今回魔導ギアのABSやステップでの回避で、なんとか突破できまして。
そこを抜けられたら、ナハトまで行けたという感じです。
もちろん1Fから登ったので、NETの新ボスには会えませんでした(笑)
ともあれ・・・ETについては廃止前に登頂できなかったのが1つの心残りだったので。
今回、「このイベント限定での復刻」のタイミングでリベンジできたということで。
実にうれしい。
ファンシーパーティ
殴りアカウントでも現状到達可能な限界:「ミッション17 クリア、ミッション18での天使ウミウシ以外を討伐済」となりました。
というわけで、まとめ。†
今回は途中でいろいろ記事書いたので、あんまりまとめることもないんですが(笑)
四次職実装後の運営の「もう四次職行けるよな?」圧がどんどん強くなったなぁ、というのが一番の感想ですね。
アニバの豪華賞品(という名のランダムアイテム獲得)を得るための最低条件としてBase240が必須というのが非常にわかりやすい。
個人的には、ファンシーパーティみたいな仕組み自体は好きなんですよ。
実際そこそこ楽しんでましたし。
問題は「討伐数が多い」「Base240というハードル」なんですよね。
誰もが楽しめるアニバーサリー用としては、そこが残念だった。
エンドレスタワー改めネバーエンドタワーは、前述したようにクリアするくらいには遊んでました。
これも改めて、残しておいてほしいコンテンツだなぁ。
ただ・・・今回クリアしてみて思ったのは、登り切ったからといってたいした報酬あるわけではないので。
今回みたいに報酬テコ入れがないと今後も登るか?といわれると厳しいのは確か、か。
ボスドロップ期待くらいですからね。
結局ホーンテッドハウスは参加できなかったので、これについてはノーコメント。
まあ、そんな感じにて。
ご意見などがあれば。
友瀬的状況†
2週ほど前に書いた 状況から、次のようなところが変わっています。
デイリーミッション
討伐対象をちょっと変えました:タルタロスの2種を外して、全部210ベースのマップに変更。
増やしたのが次の2つ:
ボルケリン。
アシッドテラーが痛いマップなんですが、行ってみたら意外と耐えられたので。
ブルームーンロリルリ。
ニブル宴会場2Fは「物理反射」「魔法反射」「遠距離射撃へのディフェンダー」とそろったいやがらせ的なマップ。
反射対策装備がそろっていない友瀬、「反射」される近接・魔法職では論外。
まだ力押しできる魔導ギア(キャノンでの攻撃)で行っていたのですが、それでも火力増幅してくれるABRが物理反射で死んでしまうので結構きつく、行っていなかったのですが。
先日「パイルバンカー 」というスキルの存在に気が付いて、試してみたらいけた、というところ。
最初に数発パイルバンカーを叩きこんでリフレクトシールド&ディフェンダーを強制解除して、以後キャノン連打すると。
敵のスキル追加使用によってABRがたまに死にますが、それでも以前ほど絶望的ではなくなったわけです。
ファンシーパーティ
魔法アカウントでは、現状到達可能な限界:「ミッション17 クリア、ミッション18での天使ウミウシ以外を討伐済」となりました。
天使ウミウシは「死なない者」クエストが必須、すなわちBase240ないとそもそも挑戦すらできないので。
ここで打ち止めですね。
殴りアカウントでは、ミッション13の実施中。
ここから時間はかかりますが、なんとか魔法アカと同じところまで行きたいところ。
ネバーエンドタワー
地道にヘルプ募集して、「殴りアカ:スタンプ8個」「魔法アカ:スタンプ10個」まで来ています。
ルール上「1週間にスタンプ最大4個」得られるので、期間的には両アカウントとも最大報酬のスタンプ16個に届く可能性があります。
が、自力攻略できないので、他PC頼みになっちゃうのがつらいところ。
そんな感じかな?
ホーンテッドは野良PTを見かけられていないので、そもそも参加できていない。
マッスルマーチは何週か走ったんですが、やっぱり友瀬的にあんまりおもしろくないんで・・・その時間をNETでの闇の灰集めしてます。
現状得ている報酬と友瀬的思い†
リストアップすると、次のものかな。
星座の印章。各アカウント1つずつ。
「毎日バルムント」の報酬で、各アカウント1つずつ獲得。
さらに、毎日バルムントではエンチャント素材も供給されたため、エンチャントも実施済。
時間のサークレット。殴りアカ1個、魔法アカ2個。
「毎日バルムント」の報酬で、各アカウント1つずつ獲得。
アカウント内2個目はNETの報酬なので、殴りアカはあと1回NET攻略(スタンプ2個)を得られればもらえる計算。
魔法アカは「シャドウクロス用」と「カーディナル用」が1つずつ。
殴りアカウントでは「ソウルアセティック用」が1つ。
シーズナルシャドウ装備、各アカウント1つずつ。
シーズナルシャドウの精練用チケット。魔法26枚、物理19枚。
NETのスタンプ数とファンシーパーティのクリアミッション数依存。
浄化図面。殴りアカ2個、魔法アカ2個。
「毎日バルムント」と「NETのスタンプ5個報酬」で1回ずつ。
これ以外に「経験値/レベル」、「称号」、「コイン類」、「ホラーハウス用チケット」がありますが、これらはまあ。
で・・・せっかく受け取っているこれらの装備なんですが。
正直に言って現状では「まだ使いこなせてない」感じがひしひしと。
今後使っていこうかなとは思うものの、ちょっとビジョンが見えないものも多く、うにゃうにゃしています。
以下、使えているものとそうでない・うにゃうにゃしているもののについての理由などを。
星座の印章。
これはそこそこ有効に使っている装備です。
「毎日バルムント」でもらった(+エンチャントもした)ものを、相応に使ってます。
殴りアカはSta強化、魔法アカはPow強化と必ずしもかみ合ってはないんですが、単純にダメージボーナス30%以上のアクセサリーなので強い。
ただ「アクセサリー(1)」==左側固定なので、2個目をもらえてもイマイチ伸びないと思われるのが難点。
エンチャント素材もないので、その視点でも2個目は生かせないような気がしていまして。
その意味で、NETスタンプ16個は届かなくても我慢できるかな、とは思ってます。
時間のサークレット。
正直、もらったはいいけどまったく使える気がしない装備です。
理由は簡単:この装備シリーズは高精練とエンチャントが必須で、未精練・未エンチャントの状態では正直実用品とは言えないから。
もともと「Base250で入れるMD呪われた次元(4th)の報酬」で、このMDをまわして適切な職業バージョンのサークレットをもらい、エンチャント素材・精練素材数を集めて強化する。そういうことが前提の装備なのです。
さらに「取引不能」というのも難点。
このサークレットには「職業に対応した効果」がついているため、極端な話「自分がもっていない職業」のものはもらってもまったくうれしくない。
そして取引で「自分の欲しいもの」を入手すること・交換することもできない。
さらに加えて、職業があっていても自分の育成タイプではやっぱり役に立たない。~
例えば「カーディナル」用は、オラティオと四次職火力スキルの強化なので、いわゆる殴りカーディナルにはほぼ意味がない。
よって、Base250に満たない人にとっては「もらったけど使えない」状態になってます。
少なくとも精錬祭で過剰精練+7までもっていくのが前提になるわけです。
シーズナルシャドウ
現状は未使用。努力はしてみようと思っています。
これも性格は時間のサークレットに似ています。「高精練」と「エンチャント(職業に対応)」が必須の装備。
エンチャントは選択可能なので、時間サークレットに比べると「ほしい職業のものが手に入らない」ということがないので多少まし。
四次職スキルの消費SPを削減できるのですが、高精練にしないと正直微妙。
握りしめた精練チケットがどれくらいの結果になるかで、価値が変わりますね。
ただ言い換えると、これも「職業ごとに専用」になってしまうので。
1個しかもらえていないそれを誰用にするかで迷っています。
浄化図面
これも今のところ、使える予定がないもの。
モノとしては「アドゥルテル・フィデス」の名前を冠する装備を浄化して、「ウィワートゥス・フィデス」のものに強化するために必要なアイテムなのですが。
その前提となるアドゥルテル装備が+9精錬である必要があります。
アドゥルテル装備はBase220からいけるMD「欺瞞の別荘」の報酬。
時間のサークレットに比べれば、現状でもBaseが足りているので挑戦はできそう。
いまだチャレンジはしていないですが、ちょっと試そうかな、と。
とまあそんな感じ。
ご意見などがあれば。