2024年のアニバーサリーでの出し物の1つ。
大筋は「多数の討伐」と「多数の納品」を行う一大クエスト群。
階層的な構造になっていて・・・
- 1つの層を「ミッション」と呼んでいる。
- ミッションには、複数の討伐クエストと複数の納品クエストとが含まれる。
- それらのクエストすべてをクリアすると、そのミッションをクリアしたことになる。
「ミッションクリア」の報酬をもらえたうえで、次のミッションを開始できるようになる。
- このようにして最大22のミッションが準備されている。
討伐については、その討伐対象がいるマップへの転送サービスがあるので「行って狩る」だけとは言える。
ただ討伐数はそこそこ多いのと、転送にクセがあるケースもある。
友瀬は2アカウント持っていて1アカウントずつ実施している:1アカウント目で実施した際に気になった点について、まとめておく(おそらく他の人もちょっと手間が発生するためヒントになるはず)。
ただ、ミッション4あたりからいわゆるMVPボスクラスが出てき始めて、ソロだと厳しい感じもでてきました
あくまで友瀬が挑戦できたところまでしか書かないので、22ミッションすべてどころか若い番号で終わってしまうかも。
あしからず。
実際に進めてみたところ、一部の討伐で「前提クエストが必要」かつ「そのクエストにレベル制限がある」ケースがあることがわかってきました。
そこで、「そのミッション(以降)を全クリアするのに必要なBaseレベル」でグルーピングしてみました(ミスがあったらごめん・・・)。
もちろん当該ミッション内にはより低いレベルでも実施できる討伐もありますが、全クリアするには一定のレベルが必要ということです:他プレイヤーの助力を得られたとしても、当該マップに入れなければどうしようもないので。
討伐は「アカウントごとにフラグ管理」なので、1人でも条件を満たしていればそのキャラで突破し、他の「ゆるい」討伐を育成キャラでこなす、というようなことは可能ですが、逆に言えば、「ミッションに含まれる全部の討伐・納品をクリアしないと次に進めない」というファンシーパーティの仕組み上、最低一人は条件となるレベルを超えていなければどうやっても完全クリアはできないことになります。
そのあたりも踏まえてゴールラインを設定するのもよいかと思います。
プレイして気になった点/引っかかった点など†
[ミッション1〜3/大きな制限なし
]をまとめて開く
[ミッション1〜3/大きな制限なし
]をまとめて閉じる
▼ミッション1
▲ミッション1
- 討伐のリストそのもの
- 討伐「デワタドラゴン」
- デワタドラゴンはクラカト火山に多数生息しているが、転送先は「クラカト火山へ行けるNPC前」。
クラカト火山には既存クエスト「ジャティ族の王冠」を進めていないと入れないので、育成中のキャラで行くならそのクエスト用に『極楽鳥の羽 15個』を準備すること。
- 討伐「赤いキノコ」「黒いキノコ」
- 転送してもらえない。
- 手ごろなところは、プロンテラからいける「夢幻の迷宮」の調査団キャンプ。
マップが非常に狭く、簡単に見つけられる。
▼ミッション2
▲ミッション2
- 納品「バジル」
- ファンシーエリア内、ミッションのある建物(ファンシーパーティの建物)から出て少し上方向にある「スーベニアショップ(245,226)」が売っている。価格「1Kコイン 1枚」
▼ミッション3
▲ミッション3
- 納品「料理用鉄串」
- アルデバランのあるケミギルド内のNPC
材料販売商人/navi alde_alche 37/184 が販売している。
- 納品「美味しいお肉」
- 討伐。
- このグループでは「ペコペコ 50体」「ピッキ 170体」「すごいピッキ 170体」の討伐がある。
これらの討伐対象は生息マップが多少被っているため、「1種ずつ完了するまで狩をする」やり方が若干非効率。
効率よくするには次のようにするのがよいように思う。
- Step.1 : 「ペコペコ」転送。そこでペコペコを討伐達成するまで狩るが、見かけたらついでにピッキ・すごいピッキも倒す。
- Step.2 : 「ピッキ」転送。ここでピッキを狩っていくが、150程度の討伐で切り上げる(170体討伐なので20体くらい残す)
- Step.3 : 「すごいピッキ」転送。ここですごいピッキとピッキ両方を討伐完了まで進める。
[ミッション4〜/Base175以上
]をまとめて開く
[ミッション4〜/Base175以上
]をまとめて閉じる
▼ミッション4
▲ミッション4
- ミッション4で「MD コルメモリアル」の攻略が必要。これの要求レベルが最低Base175です。
- 討伐「ビホルダー」
- フレイア大神殿04への転送。
既存クエスト「聖域の秘密」クエストを(少なくとも途中まで)進めていないと転送してもらえない。
- 討伐「ウッドゴブリン」
- モスコビアフィールド02への転送。
既存クエスト「クジラ島を訪ねて」クエストを進めていないと転送してもらえない。
- 討伐「古のウータンシューター」
- 討伐「EL-A17T」
- いわゆるMVPボス。ある程度の攻撃力がないと逃げられてしまう。
▼ミッション5
▲ミッション5
- 討伐「黄色草」
- 転送してもらえない。
- このミッションにある「クラベン」「リーフキャット」のマップ(アユタヤフィールド02)に少し生えているので、これらの討伐のついでに狙うのが吉。討伐数も2と少ないので、競合と取り合いにならなければ案外これで賄えるはず。
どうしても厳しそうなら、アルケミの力を借りて植物栽培スキルで草はやしてもらったほうが早いように思う。
- 討伐「クラベン」と「リーフキャット」
- ただしクラベンはアユタヤDの敵で要クエ。
- リーフキャット転送してもらったマップにどちらもいるので、そこでまとめて狩ってしまっていいと思う。
- 討伐「キングドラモ」
- ほぼ常時ハイド(クローキング)している敵。しかもノンアクティブなので、準備なしだと発見自体ができないため結構面倒。
いちおー「LoVのような広域範囲」や「ダンシングナイフのような常時範囲攻撃」などで適当に巻き込んでいくような倒し方もできるが、正直お行儀悪い。
ので、隠れている敵を発見できるスキルや装備を推奨。
- 納品「冷たい出汁」「素麺」
- アルデバランのアルケミギルド内のNPC 材料販売商人/navi alde_alche 37/184 が販売している。
- 納品「レッドチリ」
- NPC販売なし、クラベンのドロップ。
ドロップ率は高くはないが激渋というほどではない&納品は10個と少ないので、討伐場所で継続してドロップ待ちする手もある。
ファンシー用に露店販売している人がそこそこいるので、そこで買ってもいいだろう。
[ミッション6〜/Base180以上
]をまとめて開く
[ミッション6〜/Base180以上
]をまとめて閉じる
▼ミッション6
▲ミッション6
- 討伐「深海のマルス」
- 「IL伊豆」に生息。これがBase180以上必須です。
- 討伐「マルス」
- 先に他の討伐「クラーケンベイビー」と「バドン」を実施すること推奨。
クラーケンベイビーの取り巻きがマルスなので、そちらの討伐をすることでカウントが進み。
また「バドン」のマップにもマルスがいるので、その討伐のついでに巻き込んで倒すなどすれば討伐が楽になる。
- 納品「スルメイカパック」
- マラン島のNPC 商人/navi malangdo 149/135 が販売している。Zennyではなくマラン缶での販売なので、誰でも同額で買える。
納品は「パック」を求めている:買ったパックをうっかりダブルクリックしてしまうと開いてしまうので注意。
- 納品「貝のむきみ」
- ミッション6の討伐対象「お化け貝」のドロップだが、ドロップ率はあまりよろしくないため規定討伐量だけでは足りない可能性がある。
また生息数が少ないので、その場で続けて狩るのもあまり効率が良くない:
足りないようなら「地下排水路(深海のお化け貝)」や「星明りのサンゴ礁(レッドエルマ)」あたりで狩ったほうが早い。
また、後にミッション10でも求められるので、まとめて集めてしまってもいいかも。
[ミッション7〜/Base190 以上
]をまとめて開く
[ミッション7〜/Base190 以上
]をまとめて閉じる
▼ミッション7
▲ミッション7
- 討伐「xxミネラル」シリーズ
- テラーダンジョン:鉱山ダンジョン3に生息。これのレベル制限が「最低Base190」です。
- 納品「ビタタ500」
- アルケミの製造品で敵ドロップでは入手できない。
普通に露店で売られているが無いようなら「知人のアルケミに作成お願い」や「自分のアルケミで製造」で対応するしかない。
▼ミッション8
▲ミッション8
- 納品「竜のたてがみ」
- イグドラシル中心部にいる「ドラコ」のドロップ。
同じミッション8での「ドラコの卵」討伐時についでに集めておくとよい。
[ミッション9〜/Base200以上四次職必須
]をまとめて開く
[ミッション9〜/Base200以上四次職必須
]をまとめて閉じる
▼ミッション9
▲ミッション9
- このミッションでは、同じマップで複数の討伐ができるケースが2つある。
転送したらそれらが全部終わるまで続けてしまっていい。
- 「プラズマ」系
- 「xx魔力」系の2体は、第2魔力発電所での討伐。ここには四次職でないと入れません(必然的にBase200以上必須)
このマップにはバルムント系の討伐(魔力中毒サナレ)もあるので、同時に実施すればいいだろう。
- 納品「放電する触角」
- 「スロフォ」のドロップ。
ドロップ率はかなり渋いが、同じミッション9で「スロフォ100体討伐」が必要なので、自然と集まるのでは。
[ミッション10〜/Base210必須
]をまとめて開く
[ミッション10〜/Base210必須
]をまとめて閉じる
▼ミッション10
▲ミッション10
- 討伐「熱湯フェン」「熱湯ソードフィッシュ」「熱湯ピラニア」
- すべてバルムント邸「メディタティオ」にいる敵。このマップに入るのにBase210が必要になる。
まとめて討伐。
- 討伐「フェン」「ソードフィッシュ」
- すべてイズルード4Fにいる敵。撤退せずにまとめて討伐。
- 討伐 シーラカンス4種
- マラン島のMD地下排水路を「ギガマックス盛」で実施することで4種すべて討伐。
育成中のキャラだと厳しいかもしれない。難易度を下げると出現する敵も違うので要注意。
- 納品「貝のむきみ」
- ミッション10の討伐対象「お化け貝」のドロップだが、ドロップ率はあまりよろしくないため規定討伐量だけでは足りない可能性がある。
また生息数が少ないので、その場で続けて狩るのもあまり効率が良くない:
足りないようなら「地下排水路(深海のお化け貝)」や「星明りのサンゴ礁(レッドエルマ)」あたりで狩ったほうが早い。
- 納品「鍋」
- プロンテラのNPC 料理材料商人/navi prontera 157/211 が販売している。
▼ミッション11(作成中)
▲ミッション11(作成中)
- 討伐「レッドペッパーオメガ」「レッドペッパーラムダ」
- オメガは「保安区域ノーマル」、ラムダは「保安区域ハード」。
どちらもバルムント邸の左上あたりにいる同じNPCで生成できるが、生成カウントは別扱い。なので、1日で1キャラで両方をチャレンジできます。
[ミッション12〜/Base220必須
]をまとめて開く
[ミッション12〜/Base220必須
]をまとめて閉じる
▼ミッション12
▲ミッション12
- 討伐「カラマリン」
- イスガルド系のフィールドに生息。「説話の地」を進めないと入れず、これの実施がBase220以上です。
- デイリー任務枠と重複しているので、タイミングが合う&他によりよい討伐をするのでなければここで合わせるとちょっとお得。
ついでに同マップの「不凍花」も討伐対象。
- 納品「白い皿」
- プロンテラ、セーブ地点あたりののNPC プレゼント商人/navi prontera 106/87 が販売している。
- 納品「美味しいお肉」
▼ミッション13
▲ミッション13
- 納品「ブドウ」
- 地味に難関。NPC販売がなく、またドロップするモンスターは多いもののドロップ率が渋く、集めようと思うとなかなか集まらない。
幸い、ファンシー用に露店販売している人がそこそこいるので、そこで買うのがいいだろう。
一応アルケミの錬金用素材なので、製薬をやっているアルケミさんなら持っているかも。
- どうしても狩りたいなら、個人的にはポリン島でポポリンを狙うかな。
- 納品「まだ熟してないリンゴの納品」
- こちらもNPC販売がない、ポリンドロップだけのレアアイテム。
これも露店から買えればらくちん。
ダメなら前述のブドウも併せてポリン島で頑張ってみましょう。
- 納品「卵」
- ウッドゴブリンのドロップ。
バレンタインなどのイベントでNPC販売されることもあるため、そこで買って保持している人も多いのでは。
- 討伐「不凍花」「リマキナ」
- 両方とも同じイスガルド系のフィールドに生息。いちいち戻らずまとめて達成してしまうのがいい。
▼ミッション14(作成中)
▲ミッション14(作成中)
- 納品「青魚」
- 納品「まかじき」
- 異世界でのクエストでの「釣りで得るランダムアイテム」。
大昔はクエスト納品用に流通していた・保持していた人もいたが昨今では普通には流通していないのでは。
幸い、ファンシー用に露店販売している人がそこそこいるので、そこで買うのがいいだろう。
▼ミッション15(作成中)
▲ミッション15(作成中)
- 納品「アロエ」
- NPC販売なし。植物系のモンスターのいくつかがドロップする。
ミッション15での討伐対象にもドロップするのがいるので、まずは討伐してみるのがいいかもしれない。
- 納品「ドロセラの触手」
- NPC販売なし、ドロセラのドロップ。ドロップ率は渋い。一応ミッション討伐対象なのでまずはそこで出るのを祈るのがいいだろう。
不足した場合はファンシー用に露店販売している人を期待するしか。
また+20料理の材料なので、そのために持っている人もいるかも。
- 討伐「光るワカメ」
- 転送先マップは「凍て付いた尻尾」。ここで狩ってももちろんいいが、競合がいる際などの選択肢として1つ上の「凍て付いた鱗の丘」でもいい。
凍てついた尻尾はアクティブの敵がいないため、のんびり狩るならこっちで十分。
鱗の丘にはアクティブのアイスストローもいるが、そこまでの強敵ではない。
- 討伐「ジオグラファー」
- 転送先のマップ、右下エリアにポップアップポイントが集中している。
討伐数が多いので、競合がいなければできればこのエリアで集中して狩ってしまいたい。
▼ミッション16(作成中)
▲ミッション16(作成中)
- 討伐「バフォメットJr」「ステムワーム」
- 「ステムワーム」転送先のマップに両方いる。ここで狩ればよい。
- 納品「黒い杓子」
- プロンテラ、セーブ地点あたりののNPC プレゼント商人/navi prontera 106/87 が販売している。
- 納品「レッドチリ」
- NPC販売なし、クラベンのドロップ。生息地のアユタヤフィールド02は要クエマップだが、ミッション6で討伐しているはず。
レッドチリもミッション6でも納品を求められたので、実感はあると思う。
狩でも露店でもいい。