2024年アニバ/ファンシーパーティー

2024-12-16 (月) 14:59:30
お名前:

2024年のアニバーサリーでの出し物の1つ。

大筋は「多数の討伐」と「多数の納品」を行う一大クエスト群。
階層的な構造になっていて・・・

  • 1つの層を「ミッション」と呼んでいる。
    • ミッションには、複数の討伐クエストと複数の納品クエストとが含まれる。
    • それらのクエストすべてをクリアすると、そのミッションをクリアしたことになる。
      「ミッションクリア」の報酬をもらえたうえで、次のミッションを開始できるようになる。
  • このようにして最大22のミッションが準備されている。

討伐については、その討伐対象がいるマップへの転送サービスがあるので「行って狩る」だけとは言える。
ただ討伐数はそこそこ多いのと、転送にクセがあるケースもある。

友瀬は2アカウント持っていて1アカウントずつ実施している:1アカウント目で実施した際に気になった点について、まとめておく(おそらく他の人もちょっと手間が発生するためヒントになるはず)。
ただ、ミッション4あたりからいわゆるMVPボスクラスが出てき始めて、ソロだと厳しい感じもでてきました
あくまで友瀬が挑戦できたところまでしか書かないので、22ミッションすべてどころか若い番号で終わってしまうかも。
あしからず。

実際に進めてみたところ、一部の討伐で「前提クエストが必要」かつ「そのクエストにレベル制限がある」ケースがあることがわかってきました。
そこで、「そのミッション(以降)を全クリアするのに必要なBaseレベル」でグルーピングしてみました(ミスがあったらごめん・・・)。
もちろん当該ミッション内にはより低いレベルでも実施できる討伐もありますが、全クリアするには一定のレベルが必要ということです:他プレイヤーの助力を得られたとしても、当該マップに入れなければどうしようもないので。
討伐は「アカウントごとにフラグ管理」なので、1人でも条件を満たしていればそのキャラで突破し、他の「ゆるい」討伐を育成キャラでこなす、というようなことは可能ですが、逆に言えば、「ミッションに含まれる全部の討伐・納品をクリアしないと次に進めない」というファンシーパーティの仕組み上、最低一人は条件となるレベルを超えていなければどうやっても完全クリアはできないことになります。

そのあたりも踏まえてゴールラインを設定するのもよいかと思います。

プレイして気になった点/引っかかった点など

[ミッション1〜3/大きな制限なし ]をまとめて開く
▼ミッション1
▼ミッション2
▼ミッション3
[ミッション4〜/Base175以上 ]をまとめて開く
▼ミッション4
▼ミッション5
[ミッション6〜/Base180以上 ]をまとめて開く
▼ミッション6
[ミッション7〜/Base190 以上 ]をまとめて開く
▼ミッション7
▼ミッション8
[ミッション9〜/Base200以上四次職必須 ]をまとめて開く
▼ミッション9
[ミッション10〜/Base210必須 ]をまとめて開く
▼ミッション10
▲ミッション11(作成中)
  • 討伐「レッドペッパーオメガ」「レッドペッパーラムダ」
    • オメガは「保安区域ノーマル」、ラムダは「保安区域ハード」。
      どちらもバルムント邸の左上あたりにいる同じNPCで生成できるが、生成カウントは別扱い。なので、1日で1キャラで両方をチャレンジできます。
[ミッション12〜/Base220必須 ]をまとめて開く
▲ミッション12
  • 討伐「カラマリン」
    • イスガルド系のフィールドに生息。「説話の地」を進めないと入れず、これの実施がBase220以上です。
    • デイリー任務枠と重複しているので、タイミングが合う&他によりよい討伐をするのでなければここで合わせるとちょっとお得。
      ついでに同マップの「不凍花」も討伐対象。
  • 納品「白い皿」
    • プロンテラ、セーブ地点あたりののNPC プレゼント商人 が販売している。
  • 納品「美味しいお肉」
    • 各街のテイミング商人が売っている。
▲ミッション13
  • 納品「ブドウ」
    • 地味に難関。NPC販売がなく、またドロップするモンスターは多いもののドロップ率が渋く、集めようと思うとなかなか集まらない。
      幸い、ファンシー用に露店販売している人がそこそこいるので、そこで買うのがいいだろう。
      一応アルケミの錬金用素材なので、製薬をやっているアルケミさんなら持っているかも。
      • どうしても狩りたいなら、個人的にはポリン島でポポリンを狙うかな。
  • 納品「まだ熟してないリンゴの納品」
    • こちらもNPC販売がない、ポリンドロップだけのレアアイテム。
      これも露店から買えればらくちん。
      ダメなら前述のブドウも併せてポリン島で頑張ってみましょう。
  • 納品「卵」
    • ウッドゴブリンのドロップ。
      バレンタインなどのイベントでNPC販売されることもあるため、そこで買って保持している人も多いのでは。
  • 討伐「不凍花」「リマキナ」
    • 両方とも同じイスガルド系のフィールドに生息。いちいち戻らずまとめて達成してしまうのがいい。
▲ミッション14(作成中)
  • 納品「青魚」
    • 各街のテイミング商人が売っている。
  • 納品「まかじき」
    • 異世界でのクエストでの「釣りで得るランダムアイテム」。
      大昔はクエスト納品用に流通していた・保持していた人もいたが昨今では普通には流通していないのでは。
      幸い、ファンシー用に露店販売している人がそこそこいるので、そこで買うのがいいだろう。
▲ミッション15(作成中)
  • 納品「アロエ」
    • NPC販売なし。植物系のモンスターのいくつかがドロップする。
      ミッション15での討伐対象にもドロップするのがいるので、まずは討伐してみるのがいいかもしれない。
  • 納品「ドロセラの触手」
    • NPC販売なし、ドロセラのドロップ。ドロップ率は渋い。一応ミッション討伐対象なのでまずはそこで出るのを祈るのがいいだろう。
      不足した場合はファンシー用に露店販売している人を期待するしか。
      また+20料理の材料なので、そのために持っている人もいるかも。
  • 討伐「光るワカメ」
    • 転送先マップは「凍て付いた尻尾」。ここで狩ってももちろんいいが、競合がいる際などの選択肢として1つ上の「凍て付いた鱗の丘」でもいい。
      凍てついた尻尾はアクティブの敵がいないため、のんびり狩るならこっちで十分。
      鱗の丘にはアクティブのアイスストローもいるが、そこまでの強敵ではない。
  • 討伐「ジオグラファー」
    • 転送先のマップ、右下エリアにポップアップポイントが集中している。
      討伐数が多いので、競合がいなければできればこのエリアで集中して狩ってしまいたい。
▲ミッション16(作成中)
  • 討伐「バフォメットJr」「ステムワーム」
    • 「ステムワーム」転送先のマップに両方いる。ここで狩ればよい。
  • 納品「黒い杓子」
    • プロンテラ、セーブ地点あたりののNPC プレゼント商人 が販売している。
  • 納品「レッドチリ」
    • NPC販売なし、クラベンのドロップ。生息地のアユタヤフィールド02は要クエマップだが、ミッション6で討伐しているはず。
      レッドチリもミッション6でも納品を求められたので、実感はあると思う。
      狩でも露店でもいい。
お名前: